沖縄 国際通り

国際通りは安里三叉路から県庁北口交差点までのおよそ1.6Kmの通りです。結婚後、沖縄のハネムーン観光にイチオシです。


歴史

戦後の荒廃から、目覚しい勢いで発展したことと、この通りの長さが約1マイルあることから、別名、奇跡の1マイルとも呼ばれる、那覇市最大の通りです。

最初は、県道として作られ、新県道という名でした。当時は、湿地帯が広がり、人家もまばらでした。

その後、国際通りはだんだと有名になり、観光客が増え、観光客向けのお店が立ち並び、今ではほぼ観光客向けの繁華街になっています。


道は混雑

毎週日曜日の12:00~18:00までの間、トランジットモールを実施しています。範囲は、牧志駅から県庁北口交差点までのおよそ1.3キロメートル、車道を歩行者に開放し、歩行者天国になります。

国際通りは、曜日によって車両が通行できなかったり、交通渋滞していたりするので、ハネムーンでレンタカーを借りてドライブするなら、国際通りを通行するときは十分に注意してください。


国際通りは、歩いて楽しむ観光スポットです。それでは国際通りにある幾つかお店を紹介します。


マウンテン(MOUNTAIN)

南の島をイメージさせるアロハシャツをお土産に買うならこちら。

国際通りからも近く、浮島通り(うきしまどおり)入り口近くの古民家のショップ。

ビンテージのシャツ、ハワイのユーズドシャツ、ハワイの新作のアロハシャツなどがあります。

住所:沖縄県那覇市松尾2-5-36

TEL:098-861-2688

URLhttps://mountain-okinawa.business.site/

営業時間:11:00~20:00

定休日:木曜・毎月第4月曜

駐車場:なし


龍の蔵 県庁前店

沖縄初。豆腐よう専門店が県庁前に登場。

「豆腐よう」という食べ物をご存知ですか。

紅麹、米麹、泡盛によって島豆腐を発酵、熟成させた発酵食品です。

使用する麹によって、赤いものや黄色いものがあります。

エダムチーズに泡盛をプラスしたような深い味わいのする豆腐ようは、琉球王朝時代には上流階級でもてはやされました。

食べたことのない人は、この機会に是非食してみてください。

住所:沖縄県那覇市松尾1-9-47 (県庁通り沿い)

TEL:098-861-6331

URLhttps://www.interlink-okinawa.com/

営業時間:10:00~19:00

定休日:なし


おきなわ屋泡盛蔵 国際店

泡盛をお土産にという方はこちら。

200種類以上の泡盛が並ぶ、国際通り屈指の泡盛専門店です。

どうせなら、沖縄でしか買えない泡盛を探して見てはいかがでしょうか。

定番のものから、ハブ酒などの貴重なものまで種類は豊富に取り揃えています。

住所:沖縄県那覇市松尾2-8-5

TEL:098-868-5252

URLhttps://www.okinawaya.co.jp/

営業時間:10時~22時

定休日:なし

駐車場:なし


くば笠屋平和通り店

琉球ガラスをお土産にという方はこちら。

女性のお友達へのお土産に、琉球ガラス製のアクセサリはいかがでしょう。

また、お酒を飲む方には、暗がりで神秘的な光は放つ蓄光体を使ったグラスなんかはどうでしょう。一味違う気分で飲めます。また、名工、稲嶺盛吉さんの作品がありますので、是非ご覧になってください。

住所:沖縄県那覇市牧志3-2-56

TEL:098-866-9853

URLhttps://www.kubagasaya-net.com/

営業時間:10:00~21:00

定休日:年中無休